RAV4 TV/ナビ操作スイッチキットの取付をします

RAV4

zaruのRAV4 しっとりと進めて行きます。TV/ナビ操作スイッチキットの取付

zaruです。今回は走行中にナビ操作ができるようにするためのテレビナビキット の取付を行います。

【Esperanza】トヨタ テレビキット ナビ操作 キット 取付説明書付 2019年~ W68ナビ NSZN-Z68T NSZT-Y68T NSZT-W68T NSCN-W68 走行中テレビが見れる&ナビ操作キット テレナビキット 新型小型スイッチタイプ ジャンパー TVジャック

こんな感じで送られてきます。
中身。

さて、まずは、トヨタ純正ナビ”NSZT-Y68T”の取り外しを行います。取り外し方法はココを参考にしてください。

ナビ背面です。以下、赤丸で囲まれたコネクターを外します。 

コネクタ部分のアップ。グレーの差込口ですね。

それでは一旦ナビからコネクタを外します。

その後、車体側から延びているコードのコネクタも外します。

その後、ナビ本体側面につながっているアースを外します。

そして、ナビ本体と、車体から延びているコードについてた部品を外します。

ん?

というか、この部品は今回付けようと考えていたものとそっくりですが?違いといえば、出ているコードが少ないことと、画像にあるマークの有無ぐらいです(左が今回付属していたもので、右がもともと付いていたもの)。

このコードが、今回取り付けるものについています。

一方、取り外した方には途中で切れたようなコードが。

今回購入したのはテレビナビキット。多分、運転中でもテレビが見られるようにする”テレビキット”がこのナビに付けられていたのでしょう(ノーマルの状態を見たことないのであくまで想像です!)。
zaruは走行中にナビも使いたいので(操作する人は助手席の妻ですよ!)このまま交換します。テレビキットが付いていない場合は、この部品の取り外しの過程は要らないと思います。

さて、外し逆の手順でテレビナビキットを取り付けていきます。ちなみに付属してるスポンジは、車側から出ているコードとナビキットのコネクタを接続した部分にクルクル巻き付けるみたいです。
アースも前の部品と同じ場所に取り付けましょう。 
さて、スイッチの取付です。このスイッチで走行中にナビの使用が可能となります。

まずは、ハンドル裏とメーターの間にある目隠しカバーの取り外しから。ここで初めてプラスチックパネルではなく、合皮のようなものでカバーされていることを知りました。
手前側はプラスチックのような板が合皮の下にあるので、それとハンドル側の隙間に”内張りはがし”


を差し込み、後は手で上に外します。

目隠しカバーの裏はこんな感じ。クリップで4ヵ所留められるようになっています。

横から見たところ。

さて、これから配線をします。本当は配線ガイド

【Amazon.co.jp限定】 エーモン 配線ガイド(フレックスタイプ) 全長約1m (1161)
で配線をすれば簡単なのでしょうが、zaruは持っていないので針金で代用しました。

まずは、針金をカーナビを外した空間から先ほどの目隠しカバーで覆われていた空間へ通します。

針金が出てきたらその先端を曲げ、スイッチのコネクタを巻き込み固定します。

その後、ナビ側から針金を引っ張り、スイッチのコードを通していきます。
スイッチの線がナビの空間から出てきたところ。

針金を引くとき他の部品に引っかかる場合があるので、なるべく返しができないように針金を巻くのがポイントです。

次はスイッチの取付。例の如くシリコンオフで脱脂します。今回はティッシュに吹き付けて拭きました。

ゴシゴシ。

これを取り付けます。

取り付けた場所はメーターとハンドルの間。
目隠しカバーを戻しましょう。もう一つ何かありますが、rav4を買ったときからついていた何か。多分、音声認識用のなんちゃらかんちゃら。ナビかt-connect用のものだと思います。

さて、今度はスイッチとテレビナビキットを繋げます。

このコネクタカバーを

外して、

接続!  あとはナビを戻しておしまいです!

で、実際に走行中にナビが使えるようになったか試したところ無事ナビが使用できました!メデタシメデタシ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました